【2010年10月1日】
今週は東京古書会館の即売展は開催ナシ。
その代わり、西部会館と南部会館に加えて早稲田で古本市が始まるので、変則三角形が現われる。
天気は恢復したようなので、一気に3か所を歩きまわりたい。
出だしは高円寺の西部古書会館。西部展。高橋義孝の随筆集『酒客酔話』(日本交通公社ベルブックス)105円と、書名に魅かれて『世界の珍品カメラ』北野邦雄(朝日ソノラマ現代カメラ新書)420円。珍本、珍談、珍品、「珍」の字には弱い。
本についての本『ほんの本』は、一旦は確保したものの購入ぎりぎりで手放す。
続いて早稲田の穴八幡宮、早稲田青空古本祭。
東西線の駅を出て、交差点の向こうの八幡宮に古本祭の幟がはためいていればそわそわするし、早足に石段を登って、参道の両側に文庫本が並んでいればときめく。
焼きそばやたこ焼きの屋台よりも、今は古本のほうがときめく。
さらに石段を登ると、本殿前に天幕が設営されていて、そこが本会場。
岩波文庫を手に持った学生さんをちらほら見かけるのは、やはり早稲田の場所柄なんだろう。
バタイユを小脇に抱えて乙に澄ました彼女など見るからに利発そうで、文学部の令嬢ここにあり、というところだろうか。外見は必ずしも利発そうとは言えない3人組(失言多謝)の彼らとはいえ、宋代についての学術書を1000円で見つけたと言って歓んでいるのだから、立派な早稲田なのである。あまとりあ社の新書判『よろめき・てくにっく』を発見して歓ぶ私は、早稲田とは関係が無いようだ。
東京ステーションギャラリーの展覧会図録『パリの終着駅展』と小穴隆一随筆集『白いたんぽぽ』合わせて3冊。内藤ルネ展の図録2500円を最後まで迷い、見送る。
購入メモ
*早稲田青空古本祭/穴八幡宮
『よろめき・てくにっく』沢野登(あまとりあ社)150円
『パリの終着駅展』(東日本旅客鉄道株式会社)700円
『白いたんぽぽ』小穴隆一(日本出版協同)500円
早稲田古書店街の店頭棚をぶらぶら眺めながら高田馬場まで歩き、山手線で五反田へ。
南部古書会館の五反田アートブックバザール。
前回のアートブックバザールでは山名文夫展図録など痛快な買い物に恵まれたから、事前の期待は大きかったのだが、結論を先に言うと、駄目だった!
即売展では初めての購入零冊。
何もなかったわけではない。むしろ豪華。
曾我蕭白展、ヴィルヘルム・ハンマースホイ展、ル・コルビュジエ展。以上の図録は8000円、8000円、10000円。豪華に溜息。
先週の中央線展にも参加していた常田書店は、ふたたび『無名の南画家』を出品していて、もしや値下げ、と色めいたけれど値段は先週のままの5000円。
どうしても何か1冊という条件なら東郷青児『他言無用』1500円だったかと思うが、どうしても欲しいというわけでもなく。
あるいは入口の均一台に積んであった『こどもとも』を何でもよいから1冊、それでごまかすという手もあるにはあったのだが。
こんな日もあるのだ、と。これもひとつの階梯なのだ。アガリのない長い長い古本双六、賽の加減で1回休ミにぶつかることもありましょう、と、おとなしく会場を出る。
そういえば早稲田の穴八幡宮では、古本だけさっさと買ってお参りもせず神様に尻を向けて石段を降りてしまった。何かそのあたりにも因縁があるのかもしれない。
今回の古本三角巡りは、そういうわけで形を成さない不完全三角形。
【2023年1月追記】
西部古書会館の「西部展」は3・4・7・9・12月と、年5回の開催です。
目録が発行されます。
◇
穴八幡宮の「早稲田青空古本祭」は、2013年の第28回が最後の開催でした。
2014年は、穴八幡の境内工事のため中止という告知があったのですが、翌2015年以降は開催予告がなく、そのまま終了となってしまったようです。
毎年10月1日から6日までの6日間。10月最初の恒例行事でした。
キャッチフレーズは「読書の秋はワセダから!」。
神社の境内での定期的な古本まつりは、都内では他に見られず、貴重な存在だっただけに惜しまれます。
早稲田では早稲田大学の構内でも古本まつりが開催されています。
穴八幡の青空古本祭が行なわれていた時期は、5月もしくは6月の年1回、「青空古本掘出し市」の名称で開催されていました。
2015年からは、終了となった青空古本祭の空白を補うように、秋(11月)にも開かれるようになります。
2017年11月には「青空古本掘出し市」から「早稲田青空古本祭」と呼び名が改まり、穴八幡宮時代の名称がよみがえりました。
以降、年2回の古本まつりとして定着していたのですが、2020年以降、新型コロナウイルスの影響で開催がありません。
大学での古本まつりは、こちらも都内唯一でしたから(全国でも?)、再開が待たれるところです。
早稲田大学の青空古本掘出し市につきましては下記もご参照ください。
→【2010年5月25日/2022年12月追記】新橋古本まつりから早稲田大学の青空古本掘出し市
◇
南部古書会館の「五反田アートブックバザール」もすでに終了している催事です。
2016年4月の第16回が最後の開催でした。
アートブックバザールの探訪日記は以下も合わせてご覧ください。
→【2010年4月23日/2022年12月追記】書窓展、三茶書房、五反田アートブックバザール