新着記事

2012② / 2025追記

【2012年12月28日・31日/2025年8月追記】溝ノ口彷徨と大晦日の『沈鍾』

【2012年12月28日】三鷹の上々堂で『網のなか』アイリス・マードック(白水社=新しい世界の文学/昭和40)105円と『幽霊の2/3』ヘレン・マクロイ(創元推理文庫/2009)430円を買ったあとは、中央線、武蔵野線、南武線と乗り継いで武...
2012② / 2025追記

【2012年12月26日/2025年8月追記】歳末古書市から中野、高円寺、荻窪

【2012年12月26日】新宿京王百貨店、歳末古書市。9時50分、百人ほどの列に加わり、係員が配ってくれた会場案内図を眺めて、おおよその旅程・・を立てる。エレベーターに乗り込むと、エレベーターガールは淑やかに忠実に――「7階、文具、玩具、催...
2012② / 2025追記

【2012年12月21日/2025年7月追記】歳末のぐろりや会で温泉が湧く(?)

【2012年12月21日】東京古書会館、ぐろりや会。浅見書店の棚を皮切りに、あちらこちらをきょろきょろ。しばらくきょろきょろ。手ぶらのままで辿り着いたのが木鶏堂書店の棚。種々の雑本を並べた平台に森山大道『遠野物語』(朝日ソノラマ=現代カメラ...
2012② / 2025追記

【2012年12月16日/2025年6月追記】神保町から浦和へ

【2012年12月16日】10時半、東京古書会館。入場待ちの先客は4人。11時、開場して新宿展。丸三文庫の棚より『淫火』松井籟子(譚奇会/昭和46)1000円。どうなんだろう、通りすがりに手を出すにしては少々値が張る。取敢えず手許に持ってお...